その他

童貞だった僕が彼女を作るまでに行った5つの重要なこと!

1.童貞だった僕が行った事 清潔感を大事にした

清潔感

服装をダボダボからスリムな感じにした

時々見かける、サイズ感が残念な人。
いくら高級ブランドの洋服を着ててもサイズが合っていないというだけで非常に残念に見えるもんです。

僕、服装はそこまでこだわりを持ったりしたことなかったんですけど、高い服とか全然興味なかったし。

でも、どっかのサイトで「サイズさえ合ってりゃそれなりに見える」っていうのを読んで目からウロコ出っ放しだったわけです。

そこで、今ある服を着てじっくりと観察。
すると、合ってなかったんですよサイズが!!

どこで判断ってまず肩の部分。
ちょっとズレてる、ヨレてる。サイズが合っていれば、きちんと肩のところに来るはずです。

ダボダボは言い過ぎだけど、ちゃんとしたサイズの服を選んで買うようにしました。すると、ジャンルは同じでも「サイズがぴったり」というだけでしゃんとして見えるから不思議です。

因みに、ブランドとかじゃないです、ユニクロのシャツ1枚でも
サイズが自分に合っているだけでしゃんとして見えましたよ。

美容院に行って髪型を整えた

とくに髪型にうるさい職場ではありませんが、
髪型はひとの印象の80%を決める気がしたのはつい最近です。

童貞を卒業するべく、あらゆる雑誌を読み耽ったりまとめサイトを巡回してて思ったんですが、どんなにイケメンでもボッサボサの髪型になっただけでかっこよさ8割減です。

流石に超イケメンモデルの切り抜きを持って「これでお願いします」とは言えなかったし、そんな勇気は無かったから、適当に自分に合う髪型をお願いしますとお願いしたところ、プロの美容師はちゃんと僕に合った髪型にカットしてくれました。

ビフォー・アフターの写真が無いのが残念なんですけど、自分に合った髪型というのは髪質とかも考慮してくれてるからセットするのも簡単なんで、こういう頼み方もアリなんだなって。

髪型を変えただけで評判も良かったんで、
やっぱり髪型っていうのは大事だと思わされました。

気持ち悪い顔をオシャレメガネで隠した

自分で言うとちょっと悲しくなりますが、
顔を隠すのにぴったりなアイテムがマスクではなくメガネでした。

幸いなことに(?)視力は低いほうだったんで、
コンタクトをやめてメガネを購入することにしました。

メガネのいいところは、選ぶフレームが自分の顔に合っているだけで
それなりの人」に見えるところです。

しかも、コンタクトにはなかった安心感がメガネにはあります。

自分の顔に合ったフレーム選び、素人が選ぶとまず間違い無く失敗するんでこれはちょっとお洒落なメガネ屋のスタッフに聞いて見るといいかもしれません。

まとめサイトなんかでも「この顔にはこのフレーム!
って感じでいっぱい紹介してるんで、そういうのを参考にしてみると分かりやすいかもしれません。

ちなみに、僕は顔の輪郭が面長なので縦幅がちょっと太いウエリントン型というフレームを選びました。

フレームが大きめだから、顔を隠せている(?)という安心感があります。

匂いに気を遣うようになった

自分の匂いは、自分では中々気づかないものなんですが
匂いっていうのは意外と印象も変わるもので・・・。

ブサメンでも爽やかな匂いがするだけで印象が清潔なブサメンになります。
そこで、匂いにも気遣うようになりました。

僕は、柔軟剤の甘ったるい匂いが苦手だったんですが最近では汗をかいたら柔軟剤が香るという便利なものが多く出ているのでこういうのを選んで使うようになりました。

すると、「今日なんかいいニオイするね」と声を掛けられることも。(職場で、ですけど)。以前、こういうニオイで声を掛けられることはなかったんでちょっとびっくりしました。

柔軟剤のニオイ自体、今もあんまり好きになれませんし相変わらずこの甘ったるい匂いは慣れないんですがほのかに香るだけで印象もかなり変わってくるもんなんだと思うとかなり前からやっておけばよかったって思います。

因みに、くさすぎるニオイとか柔軟剤使いすぎとかはNGです。
エレベーターとかに乗ると眉間にシワ寄せられます。

 

2.童貞だった僕が行った事 考え方を改めた

思いやり

自己中心的だった性格を改めた

元々、頑固だしずっと1人でいたから自己中心的な考え方だったんだと思います。これは、妹に指摘されて気づいたんですけど。

妹は「そんなんだから彼女出来ないんじゃん」という
かなり残念な発言をかなりの頻度でしてきます。

自己中とは一体どんなものなのか?
相手を思いやるとは一体どういうことなのか?
この性格はどうやったら直るのか?
を、かなりの時間をかけて調べて直す努力をしてきました。

すると、自分を優先にしたり自分のことばかりを考えることが自己中心的なのでは?と気づいてからは、先ず自分ではなく他の人を優先に出来るように色々試行錯誤しました。

手始めに家族を優先にすることに。
「雨でも降るんじゃないの」とバカにされたのはきついですが、
そんなんお構いなしです!

この性格を直せば彼女が出来る、くらいに思って頑張りました。
今でもちょっと自己中だったかな?と思うことは時々あっても、以前のように妹から「お前本当自己中すぎ!」と言われることは少なくなりました。

空気を読むようになった

これも、性格と同じでずっと1人でいると段々空気も読めなくなってきます。

仕事のときはまた別ですが、プライベートで1人で居ることが多いとそれが当たり前になって自分が空気というか空気を読む、ということをしなくてもやっていけてしまうんですよね。

空気を読むということは、協調性をはぐくむような気もしましたし、空気が読めるようになると話も盛り上がったりするんで
これも必死になって「空気読む 方法」とか検索したりして直しました。

幸いにも、元々そんなに空気が読めないって訳じゃなさそうだったので(?)これは、性格を直すことよりもスムーズに何とかなりました。

因みに、空気を読むためには1人で居るんじゃ話しにならないんで友達と遊んだりすることが練習になりましたよ。

男女問わず、まず相手のことを考えるようにした

自己中心的は、自分のことばかりだったり自分のことを優先にすること、なんですけど。

先ずは相手のことを考えるように意識した、っていうのも大きかったと思います。これは、もちろん男女問わずにです。

先読みすること、も大事だと思いました。
というか、先読みが出来るようになると自然と相手のことを考えるようになっているし、相手を優先することが出来るようになっていると思います。

こんなのは、意識するだけでもだいぶ違ってくるし目に見えて分かるから直しやすいと思います。

先ずは相手のこと!自分は二の次!」これを合言葉にして、
出来るだけ相手が優先になるように意識しました。

簡単そうに見えて、実は簡単なのがコレだと思います。
逆に、難しかったのは性格そのものを変えることでした。

だから、性格を変えることが出来るような人はまず相手のことを考えるなんてチョロいもんだと思いますよ!!

 

3.童貞だった僕が行った事 とにかく出会いを増やした

交流

今まで全く交流がなかった人達とも積極的に会うようにした

出会いを増やすというのは、社会人になると決して簡単なものじゃなくなるんですよね。

大学までは、どこどこのサークルと一緒にバーベキューに行くよ!とかそんなイベントが目白押しだったのに社会人になるとパッタリ。

そこで人脈もその当時で終わってしまい、広がるということがあんまり無くなってしまいます。しまいました。

そこで、普段全く交流の無かった知り合いと遊んだり、そもそも顔見知り程度の人で連絡先は知ってるという人とも積極的に会うようにしました。

そこで出会いがあれば万々歳だったんですが、そのときは別に新しい(異性との)出会いがあったわけじゃないんですよね。

だけど、もし、積極的な性格の人だったらこの普段交流が無かった人と会うだけでも十分出会いに繋がるんじゃないかなって僕は思いました。

誘いは極力断らないようにした

普段交流が無い人と会うようになったり、遊んだり、連絡を取り合うようになると今度は誘いが増えます。

僕はフットサルをやってたんですけど、それでメンバー足りないからちょっと来てくれない?という誘いから、地元の友達の銭湯行こうぜって誘い、飲みの誘いなんかも増えるようになりました。

仕事でどうしても行けないとか、残業でどうしても抜けられないって時は仕方ないんですけど、それ以外は出来るだけこの誘いは断らずに参加するようになりました。

すると、面白いことにこの誘いが更に誘いを呼んで、あれから友達が一気に増えるんですよね。

フットサルをやってる人はそんなに多く無いと思うんですけど、例えばなんかの趣味でもいいと思います、こういう誘いは出来るだけノっておいた方が得に繋がると思いました。

行きつけのお店を何件か作った

飲み会とか、ちょっと2人で飲みに行こうぜって時に、出来るだけ同じようなお店だったり出来るだけ立地条件が良くて通いやすいお店を選ぶようにしました。

これは、行きつけのお店を作るためです。
顔馴染みになるまではちょっと時間も掛かったんですけど、例えば個人でやっているようなお店だとすぐに顔を覚えてくれるんで、「行きつけのお店」にしやすくなるんでオススメです。

もし、個人のお店で多少の融通が利くようなお店だったらなお良しです!僕がやったのは、メニューには出し撒き卵なんですがこれを「甘い卵焼きを作れますか」とオーダーするんです。

最初は「焦げるからね~、面倒くせぇな笑」とか言われたんですが、何度か注文していると「甘い卵焼きのにーちゃん」って呼ばれるように。

行きつけのお店は融通も利くようになりますし、居酒屋自体で仲良くなったり出来るんで楽しいですよ。
オススメです。

ただ、完全個室とかチェーン店だとちょっと厳しいものがあるかもしれません。

 

4.童貞だった僕が行った事 体を鍛えて健康に気を使った

トレーニング

服がダボつかないように体を鍛えた

友達や知り合いが増える=飲み会の誘いが増える=メタボが気になるようになる。という負のスパイラルが待っています、待っていました。

そこで、趣味のフットサル以外でも体を動かすようにしました。最初は、休みをフルに使って動いてるからクタクタだったわけなんですけど、週2,3を目安に仕事帰りに近所のジムに行ってちょっと走るというのを続けました。

正直言って、体は疲れているし早く帰って休みたかったんですがビールばかり飲んでいるとやっぱ下っ腹が出てくるんですよね。

だから、メタボになってしまう前に体をしっかり動かすということをさせました。ここまで出来るんだったらとっくに童貞卒業できるんじゃねぇのと思うかもしれませんが、ブサメンな僕はここまでしないとスタートラインにも立つことが出来なかったわけなんです。

健康的な食事気を遣うようになった

飲み会の誘いが無い日、ジムに行った日は食事にも気を使っていました。例えば、飲み会の誘いが無い日は絶対にアルコールは飲みませんし、ジムに行った日はたんぱく質を多く摂れるような食事を心がけました。

昼は、コンビニと外食半々なんですけど、コンビニの場合はサラダ+αといった感じで周りからも「OLかよっ!」って突っ込まれるようなメニューをチョイスしてました。

外食の場合は、糖質アンド脂質が多いものは出来るだけ避けるようにして、サバの味噌煮とか焼き魚定食とかそういう和食がメインになるようなメニューがあるお店を選びましたね。

本当は、本当はチキン南蛮とかから揚げとか、
そういうのを食べたいんですが!

せっかく色々頑張ってるし、ここで無駄にしたら意味が無いくらいに思って食事も気をつけてきました。

その代わり、誘いがあった日は好きなものを食べたり飲んだりするようにしてました。

5.童貞だった僕が行った事 女性を理解するように心がけた

女心

とにかく女性を理解する為に、友達の彼女から話を聞きまくった

友達が多いと、こういうときに本当に助かるもんで「女心とは?」とかそういうのをズバっと聞くことができました。

これを、男友達から聞いたんじゃまったく意味がないんで、そういう質問とか相談は男友達の彼女(何故か可愛い子が多い!うらやましい!)から直接聞くことが多かったです。

話を聞いてて思ったんですけど、僕は一生女性という生き物を理解する日は来ないと思いました(笑)

そのくらい、複雑だと感じましたし面倒だな、とも思いました。ですが、きっと女心を理解した先に幸せが待っているんだろう、くらいに思って(イヤでも)真剣にその女心について聞きまくりました。たぶん、ドン引きされたと思います。

もし、時間とかに余裕があれば友達の彼女とか女友達そのものから、女性を理解するために色々質問してみるといいかもしれません。

女性誌をとにかく読んだ

「マジでキモいんですけどー!?」と妹に罵倒されながらも、
妹が読んでいる女性ファッション誌などを読んだりもしました。・・・

が、これが直接童貞卒業に繋がったとはちょっと考えられなかったんで、よっぽど暇でやることがないって人以外やらなくてもいいような気もします。僕は一応、色々トレンドなども知っておきたかったんで妹の雑誌を毎月拝借して読んでみたっていうだけです。

女性誌を読んで理解できたことは1つ。
女性のファッションはよく分からない」です。これに尽きます。

因みに、女性自身とか女性セブンとかそういった類の雑誌は我が家にはなく、わざわざアマゾンで注文するのもなぁ・・・という感じだったんでこの辺の週刊誌とかは良く分かりません。

が、読めばきっと色々知ることが出来たのかもしれません。

あと、家に姉とか妹が居ないって場合はまとめサイトのガールズとかの項目で似たようなことをチェックできますよ~。こっちのが良かったかも、罵倒されずに済んだ。

女性に嫌われる理由を徹底的に調べた

女性に嫌われる男性の特徴って、正直言ってそんなん人によると思いつつ、女性に嫌われる理由もしっかりと調べましたよ。

>>彼女が出来ない男の特徴 ~1個でも当てはまると危険信号~

 

因みに、この嫌われる理由はゴマンとあるわけなのですがとくに嫌われるのは、

・ネガティブ
・優柔不断
・空気が読めない
・不潔
・自己中心的

といったものが多いようです。

だから、自分がこれに当てはまっている場合これを直せば嫌われない、ってことになるわけですね。

因みに、顔はあんまり関係なかったりする場合が多いです。実際、僕もブサメンですし。

だからこそ、顔以外で直せる部分は積極的に直していくようにすればいいと言うわけです。

実際、考え方とか性格とか以前とは全然変わることが出来たし、やれば何でも出来るんだと思いますよ。やる気の問題です。

性格なんかは一筋縄では行かないし、イライラすることも多かったけど、そんなんは仕方ないものなんです、ずっと付き合ってきた自分の性格ですから。

 

童貞だった僕が彼女を作るまでにした5つの重要なこと まとめ

童貞を卒業したくて整形する、というのは流石にちょっとやりすぎだと思う!ので、出来ることは出来るだけ試してみようって精神で頑張っていくだけでかなり変わっていくと思います。

性格を変える、何度も云いますがこれが一番厄介でしたし、簡単じゃなかったし、挫折することもありました。

これを直すことが出来るような人というのは、もう何でも出来るんじゃないかな?と思います。

そのくらい、性格を変えるのは大変です。
とくに、自分が自己中心的で頑固な性格だとそれが顕著です!
時間も掛かるし、家族からは冷やかされたりなんかもするし。

重要なことは、自己中心的な性格やその考え方を改めた上で見た目を変えてみたり、交流を深めたりすることだと思います。

でもまずは、簡単に出来そうだなって思ったことを気軽にチャレンジすることだと思います。

これも、やる気の問題でやる気があれば結局何でも出来てしまうんですよね。僕は超必死になっていたので、やる気満々だったんだと思います。

童貞卒業にやる気満々とかもう気持ち悪いんですけど、でもそうしないと一生童貞のまま魔法使いだの妖精だの言われると思ったんで必死になりました。

ここで鼻で笑っている人は、恐らく何も変わらないし彼女も出来ないと思います。

でも、「これだったら出来るかな」とチャレンジすることが出来る人は絶対に彼女出来ると思いますよ!

出会いの場とかも重要だったりするんですけど、そんなのは自分が変われた後に考えても遅くないと思うし、変わっている途中で出会いがあったりします。

飲み会で知り合えたりとかね。

あと、紹介なんかもかなり増えるんで、コミュ障だからと諦めてしまうのは勿体無いと思います!!立ち上がれ童貞!

 

 

2016年9月10日 追記

【下記参考記事】
■ブサイクなのにモテる男の特徴
■女子が胸キュンする男性のしぐさ・行動5選
■童貞の教科書